LTSlides

LT Slides


Project maintained by yumechi Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham

【サポーターズ勉強会】本当に資格は意味がないのか?今一度考える資格勉強のあり方

2019/01/28

@__yumechi


$ python
Python 2.7.15 (default, Jan 12 2019, 21:07:57)
>>> import pprint
>>> pp = pprint.PrettyPrinter(indent=4)
>> pp.pprint(yumechi)
{   'enginner carrer': 'the third year',
    'hobby': ['video games', 'Competitive programming', 'creative activity'],
    'programming': ['Python', 'Ruby', 'Java', 'Objective-C', 'C++'],
    'type': 'serverside engineer'}

PyConJP 2018

title: Pycon JPで転職してみた人のホンネ

https://speakerdeck.com/yumechi/pycon-jpdezhuan-zhi-sitemitaren-falsehonne


>>> pp.pprint(yumechi['qualifications'])
[   {   'date': '2013-11', 'name': 'FE'},
    {   'date': '2016-11', 'name': 'AP'},
    {   'date': '2016-06', 'name': 'Silver SE 8'}]

本題に戻る。。。


今日どのような目的でいらっしゃいましたか?


僕の立場として


これも正しい


今日のアジェンダ


資格試験って改めてどんな種類があるの?


この3種類に分割できる


ちなみにこの区分は

前職での分け方で、名称自体は一般的ではないと思われるので使うときは気をつけてください。


特徴とか


国家系


国家系(スペシャリスト)


ベンダ系


本日のアジェンダ


まずは基本情報を受けてみよう


ITパスポートをあえてやらないわけ


ベンダ系資格をやらないわけ


基本情報をやるといいわけ


基本情報をやるといいわけ


基本情報をやるといいわけ


本日のアジェンダ


勉強のスケジュールを立てる


僕なりの時間の目安


バッファも確認


今から4月のIPA試験の見積もりをしよう


本日のアジェンダ


資格試験を受けた次にやること


理論だけ知っていても仕方がないので


専門知識をつけたい


本日のアジェンダ


まとめ


しかし

自発的に計画的にキャリアと照らし合わせて勉強し、今後のエンジニア人生のための知識をつけるという目的意識が大事


少しだけ宣伝

会社紹介(URL開いてみせる)


もくもく会・LT大会・カンファレンススタッフ・技術書執筆とか


まとめ