LTSlides
LT Slides
Project maintained by yumechi
Hosted on GitHub Pages — Theme by mattgraham
新しい言語を触る楽しみ
2017/11/21
謝罪
ごめんなさい、タイトル忘れちゃいました
最近ボクがやってる言語
- お仕事
- 趣味
- JavaScript
- Python
- Crystal(new!)
Crystalってどんな言語?!
- 知りません(まだHello, Worldしかしてないから)
- 噂によると
- コンパイルできるRuby(ネイティブコードに出来る)
- サーバーとか立てやすい
- 型のチェック機能(マクロとか使うっぽい)
詳しくは
- Crystal-JPの薄い本を買ってください
- https://gumroad.com/l/SlTpy#
- その2, その3もあるけどリンクが見当たらない
本題
新しい言語を触る楽しみ
案件以外で触ってる言語がどれくらいあるか
Why ?
- 引き出しが多いことはアサイン可能な案件が増える
- 新しい言語の何が新しいのかを理解できる
- これまで触ってきた言語の最新機能を使える
色んなパラダイムを知っていると良いこと?
- 関数型言語って何
- ぼくもよくわからん
- でもデータと操作を切り離すのはわかる
- オブジェクト指向って何
- ぼくもよくわからん
- でもモノの関係性を示しやすいのはわかる
結局これは
- コードを書かないと理解できない部分が多い
- そのパラダイムを最適化して表現しているのがプログラミング言語
- 最近の自分が感じたこと
- テストコードのRSpecの書き方
- 最初違和感すごかったけど、ケースしっかり分離して書けるの便利
と、いうわけで
- もうすぐ元旦なので1年1言語趣味でやってみるのはいかがでしょうか
- JavaScriptが今熱いですね
- 1日1言語1時間やると、1年365時間、約2人月の経験が積める
- 圧倒的な差…
好きこそものの上手なれ
- 言い訳していないで、気になるものをどんどん試しましょう
- 色んなことが自分でできるのは割と楽しい
- そしてWikiやブログにまとめましょう(重要)